2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 ほっとばらんす院長 症例ー婦人科系(不妊など)唾液づわり(よだれつわり)の鍼灸症例 唾液つわりの鍼灸患者さま30代 女性初来院2022年2月26日お悩みの症状唾液つわり(妊娠悪阻)… 全文を読む
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年4月22日 ほっとばらんす院長 婦人科系(不妊など)よだれづわりと吐きづわりが徐々に改善(35歳女性 鎌ヶ谷市) ※施術効果は人により異なりますM・Kさま 35歳 女性 鎌ヶ谷市◆何にお悩みで鍼灸を受けましたか? つわりのため◆鍼灸を受ける前のお気持は?… 全文を読む
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 ほっとばらんす院長 鍼灸の施術と技術妊娠初期(妊娠確認~10週まで)の鍼灸 妊娠初期とは 妊娠がわかってから妊娠15週程度までを「妊娠初期」と呼ぶことが多いようです。 ただし、不妊の専門病院は多くのところで妊娠8~10週ほどで卒業になることから、最初の不安な時期を「妊娠10週まで」としました。これは、妊娠5~6週ほどで「胎のう」と呼ばれる赤ちゃんの袋が確認され、7~8週目ぐらいで「心拍」が確認されます。 心拍が確認されると流産の確率はだいぶ下がるといわれています。 その後もう1~2週ほど様子を見て、流産が心配な時期を脱することができたことを確認して不妊専門病院は卒業となります。… 全文を読む
2019年11月30日 / 最終更新日 : 2019年11月30日 ほっとばらんす院長 症例ー婦人科系(不妊など)つわり(吐き気のみで吐きはしない)の鍼灸症例 つわり(吐き気)の鍼灸患者さま30代 女性初来院2019年9月15日お悩みの症状つわり(妊娠悪阻)… 全文を読む
2018年4月12日 / 最終更新日 : 2019年2月16日 ほっとばらんす院長 症例ー婦人科系(不妊など)つわり(吐き気・ゲップ)の鍼灸症例 つわり(吐き気・ゲップ)患者さま30代 女性初来院2017年3月27日お悩みの症状つわり(妊娠悪阻)… 全文を読む
2017年12月12日 / 最終更新日 : 2019年2月16日 ほっとばらんす院長 症例ー婦人科系(不妊など)唾液づわりがつらい鍼灸症例 唾液づわりがつらい患者さま30代 女性初来院2016年10月12日お悩みの症状唾液つわり… 全文を読む
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2021年10月2日 ほっとばらんす院長 婦人科系(不妊など)冷えを感じにくくなり、早い段階で授かることができた(30代女性) ※施術効果は人により異なります梅ちゃん様 30代女性◆今までの経緯やお悩みなどをエピソードをまじえてお書き下さい そろそろ子供が欲しいと思った時に、まずは冷えを何とかしたいと思いました。 他の鍼灸院に通ったこともありましたが、自分には合わず、HPでほっと・ばらんすさんを知り、思い切って問い合わせをすると、親身に答えてくださったので通おう!!と思えました。 早く授かりたい気持ちもあったので、もっと早くと問合せをすれば良かったなーと、感じています。◆当院の鍼灸の良さは何でしょうか?… 全文を読む
2017年10月21日 / 最終更新日 : 2021年10月2日 shino 婦人科系(不妊など)1回の治療で胃の不快感(つわり)がなくなりました(30代女性) ※施術効果は人により異なりますさかもさま 30代 女性◆今までの経緯やお悩みなどをお書き下さい妊娠5週頃より吐き気の強いつわり、体のだるさ、頭痛が続き、毎日寝たきりで過ごしていました。13週に入っても吐き気、胃の不快感が続き、精神的にも限界を感じており、何とかしたいという思いで鍼灸を受けることを決めました。… 全文を読む