子宮内膜症のツボ【セルフケアお灸】

子宮内膜症のお灸

子宮内膜症と西洋医学

子宮内膜とは子宮の内側を覆っている膜ですが、内膜が本来あるべき場所でない所(卵巣や子宮の外側などの子宮回り)に発生してしまう疾患を子宮内膜症と言います。
原因は未だはっきりとわかってはいません。

子宮内膜症は、生活に支障が出るほどの重い生理痛を引き起こします
薬も効かないくらいの強い痛みです。
時に性交痛や排便痛・排尿痛などを感じるケースもあります。

異常内膜は女性ホルモンにより増殖することがわかっているので、西洋医学的にはホルモン剤などで生理を止める治療が多いです。
ホルモン剤で人為的に閉経状態にするので更年期障害のような症状が起きる可能性があります。
さらに、月経を一時的に止めますので、この間は妊娠が望めません。
妊娠希望の方にはホルモン治療は行なえません。

※西洋医学的な治療に関してはホルモン剤だけではありませんので、詳しくは西洋医学の専門サイトをご覧ください。

子宮内膜症と東洋医学

東洋医学(鍼灸や漢方薬)は、ピルやホルモン剤に見られるような副作用を起こすことがなく、妊活目的の女性にも安心して使えます

東洋医学では「子宮内膜症」という病名ではなく、その人の「体質(カラダの特徴)」に合わせた治療をします。

子宮内膜症に多い体質は「瘀血(おけつ)」です

東洋医学ではカラダの中にある「気・血・水」の量と巡りで健康が決まると考えられます。
瘀血とは、そのうちの「血」のトラブルです。
イメージとしては、血液が流れにくくドロドロになって滞りがちな体質を言います。

瘀血を招く原因には「冷え」「ストレス」「胃腸の弱さ」があります
ですので、「冷え+瘀血」「ストレス+瘀血」「胃腸の弱り+瘀血」のような組み合わせが考えられます。

瘀血の改善が子宮内膜症の改善にもつながりますし、また子宮内膜症と同時に、妊娠しやすいカラダづくりへと導いていくことも可能です。
さらに痛みを止めとしての効能も優れていますので、今あるツラさの緩和も期待できます。
もちろん西洋医学的な治療との併用も可能です。

タイプ別おススメのツボ

まずはツボ刺激云々の前に「日常の生活習慣」が大事です。
どのようなタイプの方でも以下のことは心がけてください。

・睡眠をしっかりとる
・腹八分で食べ過ぎ注意
・適度な運動
・冷えない保温
・リラックス

これらをしっかりやればそれだけでも十分効果的です。
さらに「自宅でお灸」することでプラスアルファの効果が見込めます。

基本のツボ

どのタイプの人にも有効です。

三陰交(さんいんこう)

足の内くるぶしから指4本分くらい上。

血海(けっかい)

ももの内側、ひざのお皿から指4本分くらい上。

気海(きかい)

おへそから指2本分くらい下。

腎兪(じんゆ)

背中の指2~3本分くらい横(おへその高さあたり)

冷え+瘀血タイプ

冷えが強い人は以下のツボも追加してみてください。

気端

5本すべての足指の先端。
(ここはお灸ではなく)足の指の先端をつまんでマッサージを行うこと。
足湯や湯たんぽなどで、足先を温めても良いです。

ストレス+瘀血タイプ

ストレスが強い人は以下のツボも追加してみてください。

合谷(ごうこく)

手の甲で親指と人さし指の間。

太衝(たいしょう)

足の甲で親指と人さし指の間。

胃腸が弱いタイプ

胃腸の弱く水分代謝が悪い人(重ダルさなどが目立ちます)は以下のツボも追加してみてください。

足三里(あしさんり)

すねの外側。ひざのお皿下、指4本分くらい下。

ツボの刺激方法

セルフケアのツボ刺激では「お灸」と「指圧」があります。
どちらでも構いませんが、細く長く続けるのが大事ですので、長続きしそうな方法を選んでみてください。

指圧(マッサージ)

指圧の場合は、ツボを押すときには垂直に、力がしっかりと伝わるように押します。
力加減は「痛いけど気持ちいい」くらいで。
3数えながら押していき、ちょうどよい強さになったら3数えてキープして、3数えながら力を抜きます。
呼吸にも注意し、ゆっくりと息を吐きながら押し、吸いながら指をはなすように意識するのもよいです。

心地よい刺激を感じることで効果が増大されますので、あくまでもゆったり、じっくりと。

お灸

( せんねん灸が有名ですが、)自宅で簡単にできるタイプのお灸が市販されています。
商品は温度設定で分かれていますので、まずは「ソフト」(せんねん灸だったら「竹生島」)が良いでしょう。
1日1回。
それぞれのツボに1個ずつ。

せんねん灸に使い方はこちら。

火を使わないせんねん灸もあります(お腹や腰にはいいかも)。
使用感の動画はこちら。

以上、試してみてください。

当院の子宮内膜症鍼灸のご案内

子宮内膜症のお悩みを鍼灸院で改善したいと希望される方には、こちら子内膜症腫鍼灸のページで詳しくご説明しています。
また、実際にご来院いただく方には、「その人に合ったツボ」をご指導することも可能です。
(※お話を伺ったり身体を拝見しないことにはオーダーメイドのツボはご指導できませんので…。)
ご参考になさってください。