鍼灸の論文・研究
運動と緑内障
眼圧の低下には運動が良い
生活習慣が目の病気に影響を及ぼすなどと考えてこられなかった中、様々な切り口で研究が進んでいます。
今回は運動と眼圧の関係についての話です。
2017年、「運動習慣が眼圧に与える影響」と題した九州大学の研究チームの発表。
40歳以上の1871人を対象に、1週間当たりの運動回数・運動時間と、5年間の眼圧変化との関連を調べたものです。
結果「運動の回数の増加、運動習慣の延長にともない、眼圧は有意に低下」した。
広島大学からの発表でも、「被験者が有酸素運動を3カ月続けると、眼圧が下がった。その下がり方は運動の強度に比例していた。ただし、運動をやめると3週間ほどで眼圧はもとのレベルに戻った」という内容が発表されています。
運動は、毎日一日13,000歩ほどのウォーキングがおススメらしいです。… 全文を読む
カロリー制限は正常眼圧緑内障に有効
『カロリー制限は正常眼圧緑内障における神経変性を改善』
カロリー制限が正常眼圧緑内障に良い効果をもたらす可能性がある研究について書きます。
『カロリー制限は正常眼圧緑内障モデルマウスにおける神経変性を改善する』
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27669894
【要旨】
正常眼圧緑内障マウスを、一日おきの絶食をさせることによって網膜の神経細胞のダメージが抑制できるかを検討した。
その結果、一日おきの絶食をしたマウスでは、神経細胞死が減り、視機能が保たれることが分かった。
カロリー制限は、生活習慣病対策だけでなく、緑内障進行の抑制にも有用である。… 全文を読む
機能性月経困難症と鍼灸
月経困難症とは
生理痛がひどくて起きていられず、学校や仕事に行けないなど日常生活に支障をきたすほどのつらさの場合を「月経困難症」といいます。
おもな症状は、生理中の下腹部痛、腰痛、背中の痛み、頭痛、吐き気などです。
便秘や下痢、寒気や発熱、貧血を伴うことや、憂うつなど様々な症状を感じる場合もあります。
生理痛に関して、痛みや不快感がある人は7~8割にものぼると言われています。
そのなかには子宮筋腫や子宮内膜症などの病気があって起こる「器質性月経困難症」と、はっきりした原因のない「機能性月経困難症」とに分けられます。
前者は30代以降の女性に多く、後者は年齢の若い女性に多いという特徴があります。
「月経困難症」には、「器質性」のようにつらさを引き起こす別の病気が原因の場合もあるので、生理痛などの症状がある人はまずは婦人科の病院に相談することをおすすめします。… 全文を読む