産科の診察で頭が下に!
逆子鍼灸のご感想
※施術効果は人により異なります
先日、逆子の治療をして頂いた〇〇〇です。
昨日産科の診察で頭が下になっているとのことでした。
ありがとうございました。
私はすごく嬉しかったのですが、産科の医師はまた逆子に戻ることもあるからねと言っていました。
なので毎日ビクビクしながら過ごしています。
日々の生活で気をつけることはありますか?
逆子にならないようにまだ先生の所に通った方がいいかなとも思っています。
先生いかがでしょうか?
院長よりメッセージ
逆子の治療でご来院いただいた〇〇〇さんから、嬉しいご報告をいただきました。
「昨日産科の診察で頭が下になっているとのことでした。ありがとうございました。」
このメッセージをいただいた時、私も本当に嬉しかったです。
〇〇〇さん、本当におめでとうございます。
そして、当院を信じて治療を受けていただき、ありがとうございました。
その後、産科の先生から「また逆子に戻ることもある」と言われたことで、ご心配されているとのことでしたね。
お気持ちお察しいたします。
逆子治療後、再び逆子に戻ってしまう可能性はゼロではありません。
しかし、東洋医学では、体全体のバランスを整えることで、赤ちゃんが自然と頭位に戻りやすい状態を作っていくことを目指します。
当院では、鍼灸を通して骨盤内の血流を改善し、子宮や周辺の筋肉を緩めることで、赤ちゃんが動きやすい環境を整える施術を行っています。
逆子が改善したので、体の状態は良い方向に向かっていると言えます。
逆子が戻ることは無いと思いますが、安定した状態を維持するためには、引き続きご自身で生活習慣を整えることは大切です。
日常生活で気をつけること。
・体を冷やさないこと:
特に下半身を温めるように心掛けてください。
・適度な運動:
無理のない範囲でウォーキングなど軽い運動を取り入れると良いでしょう。
・ストレスを溜めないこと:
リラックスできる時間を持つようにしましょう。
以上、当たり前のことですが、この当たり前を積み重ねることが重要となります。
もしこれをお読みの方で、、逆子やその他体調のことでお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。
逆子鍼灸の詳しくはこちら
- カテゴリー
- 婦人科系(不妊など)