長引く咳に効くツボ

長引く咳に効くツボ

長引く咳に効くツボ・写真1
長引く咳の中で最も多いのが「咳喘息」です
咳喘息はアレルギーによって起こる病気です。

喘息と言えば「気管支喘息」がありますが、気管支喘息のようにヒューヒュー、ゼーゼーや呼吸困難をともなわない、咳だけの喘息が咳喘息です。

特徴は、
・喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)は伴わない
・寝る前、深夜、早朝に咳が悪化する
・季節の変わり目、悪天候、運動により咳が悪化する
・喉のイガイガ感やしめつけ感、胸の重たさを感じることがある

咳喘息は市販薬では効果が乏しいです。
咳喘息は、市販されている風邪薬では治らず、咳止めもほとんど効果がありません。

咳の症状が長引くときは、まずは病院を受診するようにしましょう。

西洋医学での咳喘息の治療は、薬で症状を緩和させる治療が基本です。

気管支拡張剤
狭くなっている気管支を広げて、咳の症状を抑えます。

吸入ステロイド剤
咳喘息の原因となっている気道の炎症を抑えます。

咳喘息でなくとも、長引く咳はまずは病院(西洋医学)での検査・診察を行い、それ以外にセルフケアができないか?となった時に、鍼灸(東洋医学)のケアを取り入れてみてください。

おススメのツボ

長引く咳に効くツボ・写真2
長引く咳におすすめのツボです。

尺沢

手のひらを上にして腕をのばしヒジの曲がりジワの中央やや外側にあるくぼみ。

天突

左右の鎖骨を結んだ中央部のくぼみにあります。

大椎・定喘・肺兪あたり

大きくエリアでドライヤーお灸やホットパックなどで温めてください。
目安として肺兪と定喘の動画をつけます。
長引く咳に効くツボ・写真3

「肺兪」

「定喘」

セルフケアのツボ押し

・押しやすい指を使って、強く刺激せず、ゆっくり圧を加える。
・イタ気持ちいいくらいの強さで。
・刺激の方法はギュッギュッと押しても、じわ~と圧をかけても、ゆっくり円を描くように刺激してもかまいません。
・5回程度を朝晩2回。

ドライヤーお灸のやり方

ドライヤーお灸とはドライヤーの温風でツボを温める方法です。
やり方は次のとおりです。

1)肌から5~10cm離して、低温風(50~60度)を当てます。
温度調節できない場合は距離で調整します。

2)熱いと感じたらすぐに離します。
それを5回程度繰り返す。
朝晩2回。

※ツボの位置は曖昧でもかまいません。
温風は当たる面が広いので多少はずれてもツボ刺激が可能です。
今回だと点ではなく「面」で温めてほしいです。
※ケガや痛みで熱をもっているところには当てない
※他人には行わない(\火傷のおそれがあるため)

鍼灸院での本格鍼灸

長引く咳に効くツボ・写真4
呼吸器系のおツラさの治りが悪いのは、
「自律神経の乱れ」「免疫力の低下」「疲労」「ストレス」などで心身の弱りがあるのが本当に原因です。

セルフケアは簡易的な施術ですので、咳喘息などの長引く咳に再びかからないためにも体質改善のための本格的な全身鍼灸を鍼灸院で受けることもおススメです。

体全体から、あなたの体質に合ったツボを選び鍼灸していきます。

当院の喘息ページのリンクを貼っておきます。

興味があればお試しください。