精神不安に効くツボ
病的な不安と正常な不安
・気持ちが落ち着かない
・どきどきして心細い
・突然、強い不安に襲われる
・将来の人生が不安
程度の差こそあれ、不安・緊張は誰でも感じます。
何か心配なことがある時、知らない人に会う時、試験の前などにこのような気持ちになるのは「正常な不安」です。
病的ではありません。
一方、
「病的な不安」は「正常な不安」と違って、理由がないのに生じる、あってもそれと不釣り合いに強い、原因がなくなってもいつまでも続く、などの特徴があります。
病的な不安では、ドキドキする(動悸)・息苦しい・冷汗が出る・体が震える・手足のしびれる・眠れない・頭痛など、さまざまな症状も現れます。
これらは自律神経の働きが乱れることで起こります。
感情と、交感神経・副交感神経などの自律神経は、脳の中で密接に関連しています。
東洋医学からみた不安
東洋医学では「気・血・水」の量と巡りが健康に重要だと考えます。
不安の状態(どちらかというと慢性の病的な不安)だと、気(エネルギー)や血が不足しているとみます。
とくに、頭や胸の気血が不足がちなので、上半身の症状(動悸・めまい・耳鳴り・息苦しい・不眠など)が出やすくなります。
そこでまずは、エネルギーを補うツボを使って気血を充実させるようにします。
また、
不安やストレス全般は、東洋医学で言う内臓(五臓六腑)の中でもとくに「肝(かん)」と「心(しん)」に症状が出やすいです。
肝に影響が出ると
・イライラする
・頭に血がのぼりやすい
・頭痛がする
…などの症状が現れます。
心に影響が出ると
・不眠 ・多夢
・精神的に落ち着かない
・うつ症状
…などの症状が現れます。
ですので、これらの臓腑を助けるツボも重要になります。
精神不安に効くツボ
【セルフケアのツボ押し】
・押しやすい指を使って、強く刺激せず、ゆっくり圧を加える。
・イタ気持ちいいくらいの強さで。
・刺激の方法はギュッギュッと押しても、じわ~と圧をかけても、ゆっくり円を描くように刺激してもかまいません。
・毎日行うことでゆっくり変化を感じます。
太衝(たいしょう)
足の甲にあります。
足の親指と人差し指の骨が交わる所です。
合谷(ごうこく)
親指と人さし指の骨がまじわったところから、やや人さし指よりのへこみが合谷です。
内関(ないかん)
手首の曲がりジワに薬指をおき指幅3本そろえて人さし指があたっているところ、腕の幅の真ん中が内関です。
膻中(だんちゅう)
胸のツボ。体の真ん中のラインと左右の乳首を結んだラインが重なるところ。
百会(ひゃくえ
頭のツボ。左右の耳の上から結んだ線の中央。
まとめ
何となく不安が続く時は、意識している・いないに関わらず、心身が疲れている時だとみてください。
何も考えず十分な睡眠をとることもよいですね。
リズムを整えつつ、たくさん寝てください。
それに加え、ツボ押しなどセルフケアをしてみて欲しいです。
ただし、
慢性化した心や体の消耗は、セルフケアだけではなかなか改善が難しいものです。
その際は鍼灸院での本格的な施術を受けて、体質改善することもおススメです。
関心があれば活用してみてください。
ではないけど気になる”不調を改善することができます。