立冬|鍼灸師が教える二十四節気の健康法
立冬の今できる健康法について

立冬(りっとう)は二十四節気の19番目で、例年11月7日頃にあたります。
2025年は11月7日です。
朝晩の冷え込みが増し、街路樹の葉も色づき始める頃です。
この日を境に暦の上では冬に入り、朝夕の冷え込みが一層厳しくなってきます。
自然界では、動物たちが冬ごもりの準備を始め、植物も生長を止め、地中深くへとエネルギーを蓄える時期です。
冬は「蔵(ぞう)」の季節ともいわれ、東洋医学ではエネルギーを内側に蓄え、身体を休めることが重要とされます。
冷えによって体調を崩しやすくなる時期でもあり、内臓や心身を守る生活が求められます。… 全文を読む

