新京成線から京成松戸線へ変更
最寄り駅・初富駅が「新京成線」から「京成線」に
まず最初に結論。
駅名や運賃に変更はないので、今のところは路線名が変わるだけのようです。
通院いただく分には、新たなご負担をかけることはなさそうです。
2025年3月31日までは新京成線(しんけいせいせん、路線記号:SL)でしたが、2025年4月1日より新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併されたことに伴い、「京成松戸線」と名称が変わりました。
それにあわせて、駅のロゴなども変更になりました。
ピンクからブルーに。
【新しいロゴ】
【以前のロゴ】
なにか変更点はあるのか?
京成線のサイトより抜粋しました。
■松戸線に関するFAQ(よくあるご質問)
・新京成線の車両や駅看板等のデザインは変わりますか。
⇒2025年4月1日以降、京成カラーを基調としたデザインに統一します。車両は順次デザインを更新します。
・新京成線の駅名は変わりますか。
⇒駅名の変更はございません。
・新京成線の駅ナンバリングは変わりますか。
⇒2025年4月1日から、新津田沼駅(KS66)~松戸駅(KS88) へと変更されます。
・新京成線の「上り」「下り」は変わりますか。
⇒今までどおり松戸方面が「上り」、京成津田沼方面が「下り」のまま変わりません。
・鉄道運賃・料金は変わりますか。
⇒合併に伴う運賃・料金の変更はございません。
・新京成電鉄のホームページやSNSは合併後も見られますか。
⇒ホームページやSNSのアカウントは閉鎖となるため、今後の各種情報は京成電鉄のホームページ、SNS、アプリ等をご確認ください。 なお、新京成グループのバス事業・コンビニ業に関する情報は別途ホームページを開設予定です。
個人的な感想
40年以上前から(断続的に)鎌ケ谷に住む者としては「新京成線」の名称がなくなるのは、ちょっぴり寂しい。
まだまだ新京成線で通じても、そのうちに新京成の名を言っても通じなくなってくるんだろうなぁ…と思うと、失われていくものの哀しさがあります。
新京成線と言えば、昔はわりとクリーム色などとオーソドックスな色だったような印象でしたが、ある時から「ショッキングピンク」のコーポレートカラーになりましたよね。
最初に見た時はかなり奇抜に感じたものです…(笑)
でもいつしかそれにも慣れ、すっかり新京成=ピンクというイメージでした。
そうやって移ろうものもまた時代かもしれませんね。
鎌ヶ谷で始めたこの鍼灸院も15年経ちました。
周りの景色もゆっくりですが変化していきます。
それらも含めて味わいながらやっていこうと思います。
よろしくお願いします。
【京成線の路線図】
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/railmap/railmap_250401.pdf
初富駅から鍼灸院までの道順は新京成バージョンのままでもうしばらく…。