鎌ヶ谷・松戸・船橋で東洋医学の本格鍼灸を望む方へ

深いお悩みこそ、鍼灸に活路あり

 妊活(不妊治療)・不育
自律神経の乱れ
めまい・耳鳴り・頭痛
PMS(月経前症候群)や生理不順など婦人科疾患
ホットフラッシュなど更年期障害
慢性疲労や免疫力低下
肩コリ・腰痛・神経痛
緑内障・眼精疲労など目の不調
過敏性腸症候群・胃痛など胃腸の悩み
ストレスや気分の落ち込み
癌の痛みや薬の副作用

これらのお悩み解消に東洋医学を頼ってください。

鎌ケ谷市に加え、船橋市・松戸市・柏市・白井市・印西市・習志野市など周辺市の方もたくさん来院いただいております。

男女や年齢にかかわらず幅広い層の患者さまがいらしています。

「病院以外に何か無いだろうか?」と思ったら鍼灸をお試しください
健康になるお手伝いをさせていただきます。

嬉しい声を頂いています

様々な症状を改善したい方にお勧めの鍼灸院。不妊・不育・婦人科系・緑内障・自律神経失調・ストレス・冷えなどに針とお灸の専門治療で対応。
鍼灸の嬉しい体験談・写真1
鍼灸の嬉しい体験談・写真2
鍼灸の嬉しい体験談・写真3
鍼灸の嬉しい体験談・写真4
鍼灸の嬉しい体験談・写真5
鍼灸の嬉しい体験談・写真6
鍼灸の嬉しい体験談・写真7
鍼灸の嬉しい体験談・写真8

患者さん声を沢山いただいています。患者さんの住所も鎌ケ谷・船橋・松戸・印西など多数。症状も不妊・不育・婦人科系・緑内障・神経痛・肩こり・腰痛・自律神経失調・ストレス・癌など多様です。
鍼灸の嬉しい体験談を多数掲載

健康雑誌などメディア掲載

妊活情報誌・健康情報誌で紹介される鍼灸院。患者さんも千葉県鎌ケ谷市・船橋市・松戸市・印西市からが多いです。
全国版の健康雑誌に取材されました

鍼灸治療の簡単な流れ

ゆっくり丁寧に進めます
カウンセリング風景。しっかり話を聞きます。

鍼灸は東洋医学。東洋医学ならではの見立てで診察します。

説明風景。丁寧に説明します。

根本から施術。全身から効果的なツボ(経穴)を選んで治療します。

痛くない施術。鍼は痛くなくお灸は熱くなくガマンしない治療です。

施術の流れ動画

院長・飯川よりご挨拶

はじめまして。
鎌ケ谷市(初富駅・新鎌ヶ谷駅)にあります「鍼灸治療院ほっと・ばらんす」院長の飯川 毅です。

整体やマッサージなどはしない鍼とお灸の施術のみで、ここ鎌ヶ谷で15年以上やってきました
静岡県在住の頃からの開業歴は20年をこえます。

鍼とお灸の効果は、専門で扱うからこそ最大限に発揮できます
多様な疾患の数万人単位に施術してきました。
全身にあるツボへの鍼灸で慢性病が改善していくのをみるのは、とても嬉しく頼もしく感じています。

不妊治療や更年期障害などの婦人科系への鍼灸が多いですが、自律神経の乱れ(冷えのぼせ・めまい・不眠・情緒不安定・過敏性腸症候群…など)にも力を入れています。

最近では日本より欧米の方で「鍼灸」が注目されています。
欧米では「代替医療といえば“鍼灸”」というほどポピュラーな選択肢になっています。

痛みの緩和に鍼灸は強く支持されています。
鎮痛薬の使用軽減に役立つと期待されています。

西洋医学と東洋医学のどちらが優れているかではありません。
両方の医学が互いを補い合いながら健康に近づければ、それが最高です。

「東洋医学としての治しと癒し」にこだわって施術しています

私自身、鍼灸の効果は身をもって知っています。
実は、私の妻の闘病中も何度も鍼灸に救われました。
また、子供たちの健康に鍼灸が少なからず貢献しているだろうことは間違いありません。

こうした実体験は現場でとても役立っています。
患者様の不安を理解できますし、鍼灸のプロとして何ができるのかを、しっかり考えることができます。
鍼灸にしかできないことがある、と信じて日々施術に取り組んでいます。

一緒に元気になりましょう。
私がお手伝いします。

鍼灸治療院ほっと・ばらんす院長の写真。治療の際は実績20年以上の院長が必ず施術します。

あなたのバランスを取り戻す、東洋医学の鍼灸とは

初めての方にも分かりやすく、鍼灸の診察方法から施術の流れ、期待できる効果までをなるべく簡潔に解説します。

東洋医学的な本格鍼灸とは?

初めての方へ・鍼灸施術・写真

「最近、疲れが取れにくい」「なんだかずっと体がだるい」「夜ぐっすり眠れない」——そんなお悩みを抱えていませんか?

現代社会では、仕事や家事、育児に追われる日々が続き、気がつけば心身ともに疲れ切っていることが少なくありません。
とくに、自律神経のバランスが崩れると、頭痛やめまい、不眠、冷え、肩こりなどの症状が出やすくなります。

このような不調に対し、鍼灸は東洋医学的な視点から体全体を整え、症状を根本から改善する手助けをします

東洋医学的な考え方 〜気・血・水と臓腑・経絡のバランス〜

東洋医学では、人の体は 「気・血・水(き・けつ・すい)」 という三つの要素によって支えられていると考えます。
また、これらが 「臓腑(ぞうふ)」 や 「経絡(けいらく)」 と密接に関わりながら、健康状態を維持しています。

気・血・水とは?

初めての方へ・気血水写真

■気|体を動かすエネルギー源

「元気」「気力」といった言葉にあるように、気は生命活動を支える基本的なエネルギーです。
気の巡りが悪いと、疲れやすい、やる気が出ない、ストレスがたまりやすいなどの症状が現れます。

■血|体を養う栄養分

血は全身に栄養や酸素を運び、臓腑や組織を健やかに保ちます。
血の巡りが悪いと、冷え、肩こり、月経不順、肌のくすみなどの症状が出やすくなります。

■水|体内の水分バランスを調整

水は血液以外の体液(リンパ液・涙・汗など)を指し、潤いや代謝を保つ役割があります。
水の流れが滞ると、むくみや関節痛、めまい、鼻水・痰が出やすくなるなどの不調が起こります。

この 「気・血・水」 のバランスが崩れると、さまざまな不調が現れるため、鍼灸治療ではこれらの流れを整えることを重視します。

臓腑(ぞうふ)とは?

初めての方へ・臓腑写真

東洋医学では、体の働きを「五臓六腑(ごぞうろっぷ)」という概念で捉えます。
西洋医学の「臓器」とは少し異なり、体全体の機能的な役割も含まれます。

■五臓(ごぞう):
肝(かん)・心(しん)・脾(ひ)・肺(はい)・腎(じん)
体のエネルギーを蓄え、バランスを調整する役割を持つ。

■六腑(ろっぷ):
胆(たん)・小腸(しょうちょう)・胃(い)・大腸(だいちょう)・膀胱(ぼうこう)・三焦(さんしょう)
飲食物の消化・排泄を担う。

例えば、「肝」はストレスの影響を受けやすく、「腎」は冷えや加齢と関係が深いとされています。
鍼灸治療では、こうした 臓腑のバランスを調整するツボ を用いることで、体の内側から整えていきます。

経絡(けいらく)とは?

初めての方へ・経絡写真

経絡は 気や血が流れるルート であり、体には 14本の主要な経絡 が張り巡らされています。
経絡上には 「ツボ(経穴)」 が存在し、ここに鍼やお灸を施すことで 気・血の巡りを良くし、全身のバランスを整えます。

東洋医学に基づいた鍼灸治療では、これら 「気・血・水」「臓腑」「経絡」 のバランスを見ながら、一人ひとりの体質や不調に合わせた施術を行います。
これにより、表面的な症状だけでなく、根本的な体質改善を目指していくのです

東洋医学に基づく体の診断方法

初めての方へ・四診写真

鍼灸治療では、まず「東洋医学的な診断(四診)」を行い、体の状態を細かく分析します。

■望診(ぼうしん)

患者さんの顔色や肌の状態、目の輝き、姿勢、舌の色や形などを観察し、体質や不調のサインを読み取ります。
例えば、顔色がくすんでいると「血の巡りが悪い」、目に力がないと「気が不足している」といった判断をします。

舌診(ぜっしん):舌の色や形、苔の状態を見て、内臓の働きを確認します。

■聞診(ぶんしん)

声のトーンや話し方、呼吸の状態をチェックします。
また、患者さん自身が自覚しにくい体の異常(口臭、体臭など)も診断の手がかりになります。

■問診(もんしん)

生活習慣や食事、睡眠の状態、ストレスの有無などを詳しく伺います。
「いつから症状が出ているか」「どんな時に悪化するか」「どのようなライフスタイルか」などを聞き取り、根本原因を探ります。

■切診(せっしん)

実際に体に触れ、脈やお腹の状態や経絡の状態を確認します。

脈診(みゃくしん):手首の脈を触れ、リズムや強さを見て体の状態を判断します。

腹診(ふくしん):お腹の硬さや冷え、圧痛の有無を調べ、内臓や血流の状態を把握します。

これらの診察を通じて、体質や不調の原因を総合的に判断し、患者さん一人ひとりに最適な治療方針を決定します。

鍼とお灸について

鍼灸治療では、患者さんの体の状態に合わせてツボ(経穴)を選び、鍼やお灸を用いて施術を行います。

鍼(はり)治療

初めての方へ・鍼の写真

鍼は髪の毛ほどの細さで、痛みをほとんど感じません。
リラックスした状態で施術を受けていただけます。
目的に応じて、以下のような施術を行います。

■気の巡りを整える
ストレスが多い人は「肝(かん)」の機能が低下しやすいため、「太衝(たいしょう)」や「合谷(ごうこく)」といったツボを刺激して気の流れをスムーズにします。

■血の巡りを促進する
冷えや肩こりが気になる人には、「三陰交(さんいんこう)」や「足三里(あしさんり)」などのツボを使い、血流を良くします。

■自律神経を整える
不眠やめまい、倦怠感がある場合、「百会(ひゃくえ)」や「神門(しんもん)」を使ってリラックスを促します。

ツボに痛くなく響かせる鍼

鍼そのものについては以下の通りです。
・鍼は注射針より細く刺入の際の痛みはほぼありません。
・新品の鍼しか使いません(使用後はすべて廃棄です)。
・効いている感覚は気持ち良いものです。
・コリや痛みに変化を出しやすい。

実際の鍼を動画でご案内します。
(※この動画だけ音声があります)

鍼を刺すところです。
弱った胃腸を元気にする足のツボに鍼をしています。

当院の鍼はすべて使い捨てです。
使い終わった鍼は医療用廃棄物として専門業者に廃棄してもらう契約を交わしています。
鍼は医療廃棄物として処分

また、鍼をのせるお皿(はり皿)も使い捨てです。
お皿も使い捨て

以上、安全に施術を受けていただけるよう心がけております。

お灸(きゅう)治療

初めての方へ・お灸写真

お灸は、体を温めながら気血の流れを促進する治療法です。
心地よい温かさで、リラックス効果も高いため、ストレスや疲れが溜まっている人には特におすすめです。

■冷えの改善
「三陰交」や「関元(かんげん)」にお灸を据えることで、全身を温め、冷えを緩和します。

■胃腸の調子を整える
「足三里」や「中脘(ちゅうかん)」を温めることで、胃腸の働きを活発にします。

■ストレス緩和
「神道(しんどう)」や「百会」にお灸を施し、自律神経のバランスを整えます。

熱くなく心地よくツボにお灸

お灸そのものについては以下の通りです。
・すえるお灸はチクっとした熱さ感がありますが、それが効き目になります(不快さはありません)。
・温灸は気持ちの良い温度でツボを温めます。
・疲れや冷えなどのエネルギー不足を補うのが得意です。

すえるお灸を動画でご案内します。

実際に治療を模してのお灸です。
風邪の引きはじめの時に良いツボを使っています。

鍼灸治療の効果

鍼灸治療は、即効性がある場合もありますが、基本的には継続することで体質を根本から改善するものです
とくに慢性的な不調には、数回の施術を重ねることで、徐々に効果を実感できるようになります。

期待できる主な効果

・自律神経の調整

・痛みの緩和

・血流の促進

・免疫力の向上

・疲労の回復

・ストレスの緩和

・冷えの解消

初めての方へ 〜安心して施術を受けるために〜

初めての鍼灸治療では、不安を感じることもあるかもしれません。
ですが、当院では以下のことを大切にしています。

■しっかりとお話を伺います
初回はカウンセリングに時間をかけ、症状やお悩みを丁寧にお聞きします。

■痛みの少ない施術
極細の鍼を使用し、痛みを最小限に抑えた施術を行います。

■わかりやすい説明
東洋医学の考え方や治療の進め方について、わかりやすく説明します。

■リラックスできる環境
完全予約制で落ち着いた空間を提供し、リラックスして施術を受けていただけます。

ここでのまとめ

東洋医学的な鍼灸のまとめ・写真

東洋医学的な鍼灸の効果と優位性は以下の通りです。

■全身の調整
東洋医学では、全身の「気・血・水」の巡りを重視することで、特定の症状だけでなく、全身の健康状態を改善することが期待できます。

■未病への対応
東洋医学では、病気になる前の「未病」の状態に着目し、予防的なケアを行います。
西洋医学では、症状が現れてからの治療が一般的ですが、東洋医学では、病気になる前の段階から健康を維持することを目指します。

■慢性疾患への対応
鍼灸は、慢性的な痛みや不調、自律神経の乱れなど、西洋医学では対応が難しい症状に対しても効果が期待できます。

■心身の調和
東洋医学では、心と体は密接に関連していると考えます。
鍼灸によって、心身の緊張を緩和し、リラックス効果をもたらすことで、ストレス性の症状や心の不調にも効果が期待できます。

以上、
鍼灸施術は、西洋医学とは異なるアプローチで、全身の健康を促進し、慢性疾患や未病への対応に優れた効果を発揮します
西洋医学と東洋医学は、それぞれの強みを活かし、相互補完的に活用することで、より包括的な医療を提供できると考えられます。

鍼灸は、単に「症状」を抑えるだけでなく、「体質」を整えることを重視し、健やかな毎日をサポートします。
2千年以上続く東洋医学の知恵に則って、治療を組み立てています。

ぜひ一度、鍼灸治療を試してみてください。
あなたの体と心に寄り添いながら、最適な施術を提供いたします。

鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市にお住まいの方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれ続ける7つの理由
1:施術前の徹底したカウンセリング

鍼灸院の院長は、長い施術歴(開業歴20年以上)と延べ5万人の実績を持つベテランです。

カウンセリングも説明もなくすぐに「では施術を始めましょう」とはしません。
施術に入る前に、まずじっくりとカウンセリングを行います。

単にツラさのある部分だけでなく、東洋医学の理論に基づき、全身のバランスを丁寧に確認。
そのうえで、現在の体の状態や不調の根本原因について、分かりやすくご説明いたします。
疑問や不安にも、しっかりとお答えしますので、ご安心ください。

この丁寧なカウンセリングと東洋医学的なみたてが、患者さまとの信頼関係を築き、より効果的な施術へとつながります。

カウンセリング風景|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から選ばれる理由
次へ|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
2・施術後の変化にこだわります

1回で慢性のツラさが劇的に改善するケースもありますが、慢性状は基本的にはゆっくり変化します。
ただし毎回、コリ・痛みは減ったか、冷えはとれたか・・・、施術後に少しでもプラスに変化したことを感じていただけるよう、こだわって施術しています。
鍼灸院では、東洋医学に基づいた脈、舌、お腹などから体を確認し、施術に活かします。
これにより、伝統的な鍼灸療法と現代医学的アプローチを組み合わせて、個別の施術プランを提供します。

変化・改善にこだわる写真|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
次へ|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
3・痛くないと言われる鍼

鍼とお灸の専門の治療院ですので、施術は痛くなく、お灸も熱くない心地よいものです。
全身のツボを使って全身からアプローチし、体質改善を目指します。

鍼治療の鍼には「心地良く響く刺激感」があります。
これは鍼が効いている証拠などと言われております。
しかし、
そのような響き感が苦手な人も過敏な方にはいらっしゃいます。
そのような方たちにも不快なくしっかり施術ができます。
その理由は、響きまでに至らず浅い鍼をするためです。
もしくは、
刺さないタイプの鍼を使うことでより安心して施術を受けていただけます。
効くのだから怖い・痛い思いを我慢していただく…ような施術ではありません。
その人にとっての最適刺激で、安心・安全に施術していきます。
お客さまは効果的な施術と快適な体験を期待できます。

刺さない鍼・痛くない鍼|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
次へ|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
4・不妊鍼灸を長年実践

鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市・印西市などに住む方の30代~40代の女性の方たちに強くご支持いただいております。
不妊治療、婦人科系疾患、自律神経失調症、冷え、ストレスなどに特に強みを持っています。
特定の疾患に焦点を当て、専門的な知識とスキルでお客さまの健康をサポートします。
「患者さんからのご懐妊の嬉しい声」は100件近くいただいております。

子宝のうれしい声多数の写真|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
次へ|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
5・スタッフは国家資格保持者

鍼とお灸を施術できるのは、鍼灸師の国家資格を持った者だけです。
院長はこの「はり師」「きゅう師」資格だけでなく、「介護支援専門員(ケアマネージャー)」「医薬品登録販売者」などの資格もあります。
20年越えの施術歴と延べ5万人の実績を持つベテランです。
幅広い知識と経験から、お話しを丁寧に聞き、東洋医学的にも分かりやすく説明するよう心がけております。

はり師・きゅう師免許証|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
次へ|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
6・新京成線「初富」駅から徒歩2分・駐車場3台完備

京成松戸線(旧・新京成線)「初富駅」より徒歩2分、東武アーバンパークライン・北総線「新鎌ヶ谷駅」からも徒歩圏内です。
鍼灸院に隣接する駐車場を3台(メイン2台+予備1台)確保しており車での来店も便利です。
土日も営業しており、予約制で待ち時間がなく、クレジットカード決済も可能です。
鎌ヶ谷市だけでなく、船橋市や松戸市、白井市、印西市など周辺市からも来店しやすいです。

初富駅・新鎌ヶ谷駅から利用可能・地図|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
次へ|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
7・最大の目的は人生を共に歩むこと

地域密着型の鍼灸院です。
鎌ヶ谷と周辺地域の方たちと、施術だけでない関係をと望んでいます。
全てのお客さまとのご縁はとても貴重なものと認識しています。
人生の一部にかかわらせていただく…つもりで鍼灸をしております。

院長は国家資格を保有し、様々な資格を持っているため、高い専門性を誇ります。
多くのメディアで取り上げられており、お客さまからの嬉しい声も多数寄せられています。

鎌ケ谷市、船橋市、松戸市に住む方々に、当鍼灸院への訪問を魅力的にし、健康と幸福への第一歩となるでしょう。

心と体の健康のパートナー|鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市に住む方から鍼灸治療院ほっと・ばらんすが選ばれる理由
以上:区切り線

患者さんの住所も鎌ケ谷・船橋・松戸・印西など多数。症状も不妊・不育・婦人科系・緑内障・神経痛・肩こり・腰痛・自律神経失調・ストレス・癌など多様です。

ここまでお読みになられて…

少しでも良い変化を期待できそうでしょうか?

あなたにとってぴったりの場所か判断できるようホームページを作成致しました。

一人で悩まず、お問い合わせください。

そして一日でも早く健康への第一歩を、一緒に、踏み出しませんか。

不妊鍼灸の結果、赤ちゃんを授かった患者さんとの写真です。患者さんは鎌ヶ谷市・船橋市・松戸市・印西市などから多数いらしています。

初回はお試し部分鍼灸は体や経済的な負担が少なく当院の鍼灸治療を体験できます。

ご案内

鍼灸治療院ほっと・ばらんす|千葉県鎌ケ谷市・船橋市・松戸市
 ご予約は
電話番号:047-446-2262|お気軽にお電話下さい
治療は予約制|電話かネットでご予約下さい
 住所

〒273-0123
千葉県鎌ケ谷市南初富5丁目9-38 Nビル102

 営業時間

月曜日 9~12時 / 午後休み
水・木・金・土 9〜12時 / 14~18時
日曜日 9〜12時 / 13~14時

 定休日

火曜日・祝日

MENU