2018年1月
良い鍼灸院の選び方
鍼灸院の選び方
今まで鍼灸に関心の無かった人が、いざ鍼灸院を探そうとしてネット検索すると「こんなに数があるの?」と驚くかもしれません。
もしくは、一旦鍼灸に注意が向くと、街のいたるところに「鍼灸」の文字(看板)があることに気づかれるでしょう。
鍼灸ができる治療院は今ものすごく増えています。
その理由はさておき、いったいどのように良い鍼灸院を選択したらよいのか迷うことでしょう。
そのような疑問に、鍼灸師としてお勧めできる院と患者さん目線でも推奨できる院が持つ特徴を挙げてみます。
鍼灸ができる院の種類
鍼灸は鍼灸師しかできませんので、鍼灸ができる治療院には鍼灸師がいます。… 全文を読む
オピオイド中毒と鍼灸治療
オピオイド中毒の問題
オピオイドとは強い鎮痛作用のある医療用麻薬です。
米国では、この鎮痛剤の過剰摂取で2万人以上が死亡しています(2015年)。
依存症患者も200万人いるとみられています。
医療用麻薬の歴史を簡単に書くと、原料はアヘンでした。
製薬会社はアヘンからさまざまな鎮痛剤(オピオイド系鎮痛剤)を開発していきました。
1804年にはモルヒネ、1832年にはコデインが作成され、1874年にはヘロインもつくられました(最初は鎮咳薬として販売されたが、のちに違法薬物に)。その後も各種オピオイド系鎮痛剤がつくられていきました。
90年代に入り米国では「米国人は不要な痛みに苛まれている」ことの害が強く訴えられ、その対処方法としてオピオイド系の鎮痛薬の使用が飛躍的に増加しました。… 全文を読む